パワハラ防止情報漏えい防止!上手なSNSとの付き合い方

オレオレ社長
先生聞いてよぉ~~
社労士
どうしたんですか社長、子供みたいになってますよ!
オレオレ社長
社員のLINEグループにメッセージ入れたんだけど既読スルーされちゃったよ。
社労士
社長・・・既読スルーって言っても無視されてる訳じゃないから安心して下さい。
オレオレ社長
でも仲間外れにされてるように思うじゃん。
社労士
いやだから子供じゃないんだから。。

SNS社会

社員のSNS

今の若い世代にとってSNSは完全に生活の一部になっています。

LINE、Facebook、Twitter、Instagramなどなど。

しかしSNSは拡散力が強く、影響力も強くなっていますので、社員の使用に際しては注意を払う必要があります。

もちろん個人のアカウントであり、個人の端末から発信している情報ですが、気軽な気持ちで投稿した内容が下手すれば会社の経営危機になる事も十分あり得ます。

業務時間内での使用厳禁

社内での情報連携にLINEを使用しているようなケースは問題ありませんが、それ以外のSNSは原則業務時間内の使用は禁止すべきでしょう。

例えば自撮りした画像をFacebookに投稿したところ、背景に機密情報が移りこんでしまい、その画像が拡散されてしまった。なんてケースも無くはありません。

またサービス業の従業員が、業務時間中に投稿していたりするとサービス自体の評判が疑われる事にもなります。

職場内での撮影厳禁

職場の中のスマホ等での撮影は原則禁止にすべきでしょう。

アルバイト店員が過激な内容を店の中で撮影し、その動画をTwitter等に投稿して大きな波紋を呼んだことがあります。

また職場内で撮影を許可してしまうと、機密情報なんていくらでも流出してしまいます。

職場内を撮影する事を禁止し、当然SNSへの投稿も禁止するようにしましょう。

有名人情報の投稿禁止

昨夜芸能人の○○がグラビアアイドルの○○とお忍びで店に来てたよ!

なんて情報がTwitterに流れたら、お店の信用は底辺まで落ちてこれまた経営を揺さぶる事件になってしまいます。

もちろん若い人たちにとってはビッグニュースでしょうから誰かに言いたくなる気持ちもわかりますが、お店を経営していくのであれば、絶対に防がなければならない情報漏えいです。

業務内容の投稿禁止

業務時間中じゃなければ自由につぶやいていいんでしょ?という訳にもいきません。

来月うちの会社から新しい商品が発表されるよ!

なんて情報が飛んでしまうと下手すりゃインサイダー取引にもつながる大事件になってしまいます。

休みの日だから何でも自由だとか、匿名アカウントだから自由だとか、そんな理由は通りません。

業務に関する内容は、一切投稿禁止にしないと本当に危険です。

LINEは仕事では極力使わない

LINEは便利なツールですので、仕事の連絡にもついつい使ってしまいますが、出来れば避けた方が得策かもしれません。

LINEに反応しなければいけない状況が業務後や休みの日まで続いてしまうと、常に勤務している状態から解放されないため、心身の疲労が取れなくなる危険があります。

また気軽な意味で送ったつもりのスタンプがセクハラと受け取られたり、パワハラと受け取られる可能性も十分考えられます。

社員とは職場以外では極力つながりを持たない姿勢も大事かもしれません。

社員同士のLINEグループに参加するなんて以ての外です。

結論

社員全てのSNSを監視する事は不可能です。

ですので、日頃から徹底した教育、しつこいくらいの管理がとても重要です。

上記の内容を確実に順守するように!と誓約書を取ることも効果があるでしょう。

これからも発展し続けるSNSですが、利用方法を誤ると大きな痛手を負うことになりますので。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です